
紀伊長島駅から約5kmほど山に向けて走ったとこで、秘湯の趣のある湯です。
まずは行き方!
国道42号線から新長島橋手前の422号線に入り、小学校を越えたところにある赤羽川の橋の手前を右折です。


(左)橋の手前で細い道を右に。ちっちゃく看板も出てます。
(右)曲がったらこんな道。山にずんずん向かう雰囲気が秘湯っぽい。
車1台分の細いクネクネ道を走ります。待避できる道幅のところが随所にありますし、距離もしれているので余裕です。夜は走りたくないですが(汗)

料金は大人700円、タオルは100円です。
薬泉ということで、石けんは使わない方が良いそうです。
連休中ということもあって、奈良ナンバーの車が3台停まっていました。
ちょうど入れ替わりで一人になったので、お風呂をパチリ


蛇口が3つだけのシンプルな洗い場ですが、全体が窟風のつくりで、お湯も岩から滝のように出てきていて、とても良い雰囲気です!
岩のお風呂と周りの山の静けさが相まって、最高にリラックスできました。
街からちょっと行っただけでこの秘湯の雰囲気、オススメです
